
1人分のカロリー:334kcal
| 材料(4人分) | |
|---|---|
| ハンダマ | 50g |
| 米 | 2合 |
| ハンダマの茹で汁 | 2カップ強 |
| 酒 | 大さじ1杯 |
| 合わせ酢 | |
| 釜揚げしらす | 小1/2パック |
| 酢 | 大さじ3杯 |
| さとう | 大さじ1と1/2杯 |
| 塩 | 小さじ1杯 |
| 金糸卵 | |
| 卵 | 1個 |
| 塩 | 少々 |
| さとう | 少々 |
| 油 | 少々 |
※ハンダマの薄いピンクと卵の黄色がきれいです。
錦糸卵は混ぜないで、上から飾ってもよいです。
1人分のカロリー:113kcal
| 材料(4人分) | |
|---|---|
| ハンダマ | 200g(正味) |
| ウインナー | 80g |
| エリンギ | 100g(1パック) |
| 油 | 大さじ1杯 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
※簡単でおいしい! すぐにできて栄養価もばっちりです!
1人分のカロリー:53kcal
| 材料(4人分) | |
|---|---|
| ハンダマ | 200g(正味) |
| トマト | 100g(小1個 |
| ツナ缶 | 40g(小1/2缶) |
| ポン酢 | 大さじ1と1/2杯 |
| さとう | 小さじ2杯 |
※さとうはお好みで、入れなくてもよいです。
ハンダマは、茹でずに生だと彩りもきれいです。
ハンダマの効能
【和名:水前寺菜 別名:金時草】とも呼ばれている。
熱帯アジアの植物で、キク科の多年草。沖縄では古くから血の葉、不老長寿の葉とも言われている。
栄養成分としてビタミンAやビタミンK、鉄分、カルシウムを含む。
葉の部分の赤紫色にはポリフェノールが含まれており、抗酸化作用を持っている。
貧血を予防し、目や細胞を保護する働きがある。体内の活性酸素が細胞を傷つけるのを抑制するので、細胞の老化を防ぐ。
「りゅうきゅうかるちゃーぶろぐ」~ハンダマ、不老長寿の食べ物ってホント~より